そろそろハローウィンの季節ですね。日本では若者の間にハローウィンを過ごすのが流行っていますが、ハローウィンの本場の国々とは全く別の過ごし方をしているかもしれません。日本に暮らす外国人だと、きっと戸惑ったことがあります

2018年頃から、日本が第三次タピオカブームに入ったと言われているそうです。カラフルで可愛い店が多数出店していて、海外の有名チェーン店も日本進出しています。パンデミックの関係で、一部閉店してしまった店もありましたが、デリバリーでタピオカドリンクを呼ぶ人は少なくないと思います。
私は中国出身なので、地元の店も日本進出していて、フルーツが主役のタピオカドリンクを注文できることはとてもうれしいです。日本現地の素材を取り入れて、抹茶、ほうじ茶のタピオカドリンクも発売されています。
普通の店ではミルクティーの種類が少ないですが、こだわっている店だと、茶葉の種類でミルクティーを分けていて、茶葉の産地、焙煎方法で味が結構違います。コーヒーで例えると豆にこだわっているようなものです。
あなたの国でも、タピオカドリンクが流行っていますか?地元特有のメニューはありますか?